東京創研ロゴ TOP 事業概要 会社概要 コラム お問い合わせ
Top事業概要自主企画・未来予測シリーズ未来予測2013/2023未来予測2013/2023構成     
本書の構成
内容見本
パンフレット
セミナー
お申込みフォーム
 
 本書の構成と活用法
   世界はこの10年で大きく変化しています。中国の経済規模は10年間で5倍強(名目ドルベース)に拡大し、半導体の集積度は約64倍に進化しました。次の10年は、もっと大きな変化が起こるでしょう。当然事業環境も変化していきます。
 本書は、未来の変化の様相を、できるだけ多角的に捉え、俯瞰できるような構成になっています。折しも、アベノミクスによって、日本の未来の潮流も潮目が変わる局面となっています。
 未来の変化を踏まえた事業計画の見直しの一助として本書をご活用いただければ幸いです。

【執筆】 清水 克彦 【体裁】A4横判 410頁 全カラー
  【世界の未来潮流の解説と日本の選択】 1〜65ページ
 
世界の未来に向けた変化とその解説、及び世界の潮流が日本・日本企業に及ぼす影響と予想される選択について、本書の見方を示しています。過去の未来予測シリーズの3倍の紙面を割いています。
  【世界の潮流】 66〜251ページ
 
世界の制約条件や基本潮流に係わる基礎データを基に、本書の視点を加味したグラフィカルなページ構成になっています。未来予測において重要度が高く、信頼性の高い基礎データを網羅的に収集分析し、いくつかのデータを組み合わせることで、より鮮明な未来が見えるよう加工しています。尚、データのほとんどは、前回未来予測から刷新しています。
  【日本の潮流】 252〜323ページ
 
日本固有の諸条件や、大きな論点となるロングライフ化、経済・産業構造の転換、日本の消費市場、地方の衰退などに力点を置いてデータ収集・加工しています。前項同様、ほとんどのデータを刷新しています。
  【市場予測】 324〜378ページ
 
世界市場の枠組みで2030年までの市場予測を行っています。対象品目は、新興国の台頭で拡大が予想される基本品目20と有望な市場領域36市場を取り上げています。調査方法は、各種市場予測データを基に弊社が補完調査を行い、予測したものです。
  【技術予測】 379〜410ページ
 
各種技術予測データを基に、10年後に実現している技術を用いた社会や生活をイメージしたフューチャーピクチャーと、主要技術レベルの国際比較で構成されています。

Copyright(C)2013 Tokyo Soken Inc. All Right Reserved.